2月に行きたい場所といえば...
仙台支店の戸田です。
寒いですね!先日までは大寒波で寒すぎましたね!
あまりの寒さに私はダウンコート(ユ〇クロのライトダウンではなく普通に1枚で着るやつ)とウールコートを重ね着して過ごしました!
だいぶモコモコしておりました!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
スキーシーズン真っ只中で、ゲレンデでの休日を楽しんでいる方も多い時期ですね!
かく言う私も、やってきました!この晴天!広がるゲレンデ!(韻を踏みたかったが語彙力が無かった)
さて、話は変わりまして、クラゲです!クラゲ!
皆様クラゲは好きですか?
クセになる魅力で何度も訪れてしまう、でおなじみのあの場所にまたまた行ってきました!
世界一のクラゲ水族館・加茂水族館(山形県鶴岡市)!
この日は大荒れで、雨・風・高波!日本海の波のしぶきが水族館までかかる勢いでした。
↓このように大荒れで...
という写真を載せようと思ったら、撮っていませんでした(・ω<) テヘペロ
天気が悪くても、相変わらず大人気で、団体ツアーのお客さんもバンバン来場します!
↓このように人がたくさん!
という写真も撮っていませんでしたm(。・ε・。)mスイマソ-ン
まずは山形で獲れる魚や日本海の紹介の水槽があるのですが、、、、、
(もうお気づきですね)、、、写真はありませんので想像してください。さぁイメージの翼を広げて...さぁ!
...メインは何といっても展示種数が世界一のクラゲ!ギネス認定もされた、正真正銘の世界一です!
とやかく解説するよりも、この写真を見ていただければ
きっとあなたもクラゲ好きになるはず!(ここは写真ありますよ)
数メートルのクラゲから数ミリのクラゲ、光るクラゲや瓜のようなクラゲ、目玉焼きのようなクラゲなど、とにかくクラゲです。
そして世界的にもここにしかない!?直径5メートルの水槽に約2000のミズクラゲが泳ぐ「クラゲドリームシアター」!!
寄りすぎてイマイチ大きさが伝わらないですが(人が多いからね、急いで撮ってね、順番に譲らないとね)、ずっと眺めていたくなるような幻想的な空間です!
オープン直後の午前中はクラゲ展示コーナーが混みますので、アシカショーが終わった昼前が狙い目ですね。
その後また午後のアシカショーを見て、またクラゲを見て、といくらでも楽しめます!
ここはクラゲで有名ですが、アシカショーにアザラシが出てくるところも見どころですよ!
アザラシはショーに出るつもりじゃなくプールにいて、気まぐれでアシカに近づき、芸っぽいことをしてご褒美の魚をもらおうとするという、これも世界に類を見ないショーではないでしょうか!!??
個人的にはこのアザラシが一番おすすめですね。
ぜひ東北に来た際には行ってみてくださいね!!!